
水は体にとって欠かせないものです 水の機能を考える
私達の体の60%以上が水で出来ており、
水がないと人間は生きてゆくことが出来ません。
しかし、水は到るところにあるので、
食物のように意識して水を取るということは少ないように思われます。
水不足による熱中症や脱水症って良く聞きますね。
体調不良になるのは勿論、死に至る場合も少なくありません。
水が人体にとってどれほど大事であるか考えてみたいと思います。
水が人間の生命維持に大きく関わっているのは
水の次の5つの性質・機能によるものです。
大切な話なので少し難しいかもしれませんが、できるだけやさしく
話したいと思いますのでよろしくお願いします。
水の5つの機能
体内の水分の役割として最も重要なものが5つあります。
- 酸素や栄養分を溶かして作用させる
- 化学反応を促進する
- 酸素や栄養分を運び、老廃物を排出する
- 体温調整する
- 環境維持する
水がこれらの役割を果たしてくれるからこそ、私たちは生きていられるとも言えます。
それぞれ詳しく見ていきましょう
1.酸素や栄養分を溶かして作用させる機能
水は体にとって必要な物質を溶かす機能があります。
私達が口にした食べ物は消化管で消化されてから、栄養分として吸収されますが、食べ物の成分が栄養素になる過程においても「水」が関係してきます。
実は、食べ物の成分は水(消化液)と一緒になって分解されます。
例えば、タンパク質は水と一緒になってアミノ酸になりますし、デンプンは水と一緒になってブドウ糖になります。
そして、分解されて出来た栄養素は水に溶けて、水によって体の細部まで運搬され吸収されます。
実は水は他の物質に無い高い、種々の物質を溶かしこむ力を持っています。
水の変わりになる物質はあまり見当たりません。
地球に水が豊富にあったから生命の星になったといえるんですね。
2.化学反応を促進させる機能
人間の体には60兆個の細胞が有りますが、細胞内では様々な化学反応が起こり、生きるために必要なエネルギーが生成されています。
私達が今こうして呼吸をして普通に生きていられるのも、私達の体内で化学反応が滞り無く行われているからなんです。食べ物の消化や酸素や栄養素の運搬・吸収等にも化学反応が関わっています。
実は化学反応が行われる為には「酵素」という物質が必要になってくるのですが、酵素は水に溶けた状態でないと働いてくれません!
酵素が働かないと、化学反応が起こらないので生命活動が滞り、人間は行きていけなくなります。こういう観点からも人間にとって水は必須なのです。
3.酸素や栄養分を運び、老廃物を排出する機能
体中の細胞に酸素と栄養素と運搬して、エネルギーを作り出し、その過程で生じる老廃物・不要物を受け取り排出する。これを代謝といいますが、これも水の機能です。
水が無ければ消化や吸収がうまく進みません。
いくらご飯を食べて栄養素を取り込もうとした所で、水が体の隅々まで栄養素を運んでくれなければ意味が有りません。消化や吸収、老廃物の受け取りという人間の基本的な生命活動は、水が流れる性質があるからこそ意味がある物になります。
この機能に加えてさらに大切な機能が水にはあります。
4.体温の調整をする機能
人間は体温があがると汗をかきますね。あれは、汗が蒸発する時の気化熱を利用して熱を皮膚から放散しているんですね。
また水には「熱しにくく冷めにくい」という性質が有ります。人間は体の半分以上が水分で占められていますので、この性質のおかげで、寒いところでも暑いところでも、ある程度は体温を一定に保つ事が出来るのです。
水にこのような性質が無ければ、私たちは環境に適応できずもっと簡単に死んでいてでしょう。
5.体内環境の維持機能
水は体内で新陳代謝がスムーズに行われるように、血圧や体の浸透圧やpH(ピーエイチ)を一定に保つように調節しています。
私たちの身体を流れる血液のpHは7.35〜7.45が正常値で、つまり弱アルカリ性で、この範囲を超えて酸性になるととたんにとたんに代謝活動が止まってしまいます
体液の性状が異常値を示すと様々な不快症状が発生しますので、それを抑えるためにも「水」が重要な役割を担っているのです。
もう一つ大切な指標が硬度(水に含まれているミネラル分)です。
世界中誰にでも合う水というのは実はなくて、日本人には軟水が良いとされています。
機能からみた良い水とは?
水の機能について詳しく見てきました。ではこの水の機能を最大限に発揮する
お水を取ることが望ましいことになります。
単に味がおいしいとか、飲みやすいとかいう事より大切な事です。
それをまとめると
このようになります。
栄養素や老廃物が溶けやすい水であること |
流動性があり流れやすい水であること |
酵素反応がスムーズに行われる水であること |
体内環境の維持に適した水であること |
まとめ動画
まとめ
水には5つの機能があり、人間の生命活動には
欠かせないことが分かりました。
まず機能性の高い水が健康に大切だということですね。
稿を改めて機能性の高い水について考えてみたいと思います。
民俗水ですね